腹八分目とは、食べたときの腹具合

ダイエット日記

お食事している最中に満腹を感じるのは食べ過ぎだと思う。
食べ終わってから、あとちょっと欲しいな。
程度がちょうどよい。

 

お食事終了してから15分ほどして、満足を感じるのだ。
空腹のときは、いくらでもお腹に入ると思っている。

 

レストランなどでメニューを見ていて、あれもこれも食べられる。
と、思いがちなのがそれだ。

 

で、実際に食べてみるとそれほど入らないことに気がつく。

 

通常の飲食店で、一人前として用意されている量より、ほんの少しだけ少なめにしたほうが良いと思う。
お食事は少し足りないくらいが丁度いいのだ。

 

あとから増やすことは出来る。
まあ、多い分を残すという選択肢はあるが、目の前にあるとつい口に運んでしまうだろう。

 

食べている最中は空腹のほうが勝っているから。
勢いで食べてしまうのだ。

 

そして、食べ終わってみると満腹になっている。
というケースが多々ある。
15分もすると苦しくなるだろう。

 

そう、食べ終わった時点で満腹だというのは、じつは食べ過ぎなのだ。

 

もともと用意されている「一人前の量」よりも少なめでいいんだ。
特に体重管理するためには、少なく食べて、どうしても足りないときはあとから足せばいい。

 

常に少なめに食べる習慣をつけよう。

頭でわかっているという状態よりも、身体で知ったほうがいい。

 

こうすることによって、体重が安定する、または減っていく、という体験をするのだ。
一時期でも良い。
先ずは自分で、自分の体が知るということを体験する。

 

肥満でいたければ、何も管理せずともよいだろう。
これを読んでいることは、きっとダイエットのヒントを掴みたいということだろう。

 

食べる量を管理する。
その一歩が「少なめに食べる。」だ。

 

何度も言う、足りない分はあとから足すことが出来る。
過ぎてしまったものは、出すことが出来るだろうが、それは異常なことだ。

 

自然体で居られること、そのためには少なめ。
それだけのこと。

 

まずはご自身で体験して、それで感じてほしい。

スポンサードリンク




応援ヨロシクです。
にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ 



Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました