1日4食してみたら、体重が700グラム増えました

ダイエット日記
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お出かけ予定がある1日で、お食事をどうしようか考えたことがあります。
普段は一箇所にとどまっているので、お食事は時間で計画的に取ることが多いのです。
お出かけ中の食事はあまり経験がありません。

 

結果、食べたいと思ったタイミングでお食事できる場所があれば食べる。というスタイルを取ってみました。

 

広告

 

朝食はガストにてモーニングセット

朝、いつも行くガストで、初めてのメニューに挑戦してみました。
普段は洋タイプのモーニングセットにしているのですが、この日は和タイプのモーニングセットに。

 

焼鮭定食をいただきました。

焼鮭定食

 

この定食では味噌汁が付きます。
まあ和ですから妥当ですよね。

 

これ、お代わりできないんですよ。
1杯飲みきりです。

 

洋タイプだと、スープバーの利用になって、好きなだけ何杯でもお代わりできるんです。
この違いが衝撃でしたが、思い返すにスープバーのお代わり回数はそんなに多くないですよね。2~5回がいいとこです。

 

他にはドリンクバーが付きます。

 

ドリンクバーはお会計するまでずーっと使えるので、モーニングセットのタイムに入店から夕方まで滞在していたとしても、モーニングセットのドリンクバーとして利用ができるんです。

 

これ、わたしがガストを利用する一番大きな理由です。

 

ちなみに、洋タイプのモーニングセットについているスープバーも同じで、お会計するまでずーっと使えます。

 

つなぎにと思って、追加オーダー

夕食はお出かけ先でと思っていたので、朝食から夕食までの間いっぱい時間があくな。
と、思い、少し間で入れておくか。
という気分で、ガストにてもう1品追加したんです。

 

ただ、ふところぐあいも考えちゃっていたので、なるべく安く済まそうと、クーポン券も使える「山盛りポテトフライ」を注文しちゃいました

山盛りポテトフライ

つなぎとしては量が多い。

 

ふところぐあいを取るか、食事量を取るか。
今回は前者を取ってしまった。体重のこと考えると、もう少し出費しても良かったかも。
出費との兼ね合い、難しい。

 

「ポテト残したらいいのに」という意見あるかもだけど、お残しはしないと決めているから、なおさら。

 

今気がついたんだけど、「ちょい盛りポテト」が214円、差額5円。
5円で体重コントロールできるし、お残しを意識しなくていいんだったら、「ちょい盛りポテト」の選択もありだな。

 

ランチ予定してなかったのに、なぜか寄りました

ポテトを完食したあと、お出かけしました。

 

電車乗り継ぎの待ち時間が有ったので、駅そば屋に入ってしましました。
たぬきそばを注文。

 

たぬきそば

 

しまったなと思うのは、たぬきのメインである「天かす」これを完食するには汁を全部飲むことになるんだなと。
お残しすればいいのに。は、先程書いたとおり。私の気持ちが許さない。

 

つぎはきつねそばにするかな。
汁のみのお残しは、気持ちOK出せる。

 

そもそもポテトフライたべたのは、ランチをしない前提だったので、ここでのたぬきそばは完全な「食べ過ぎ」
あー、体重増えちゃうな。とは、このときに思いました。

 

期待していた夕飯

この日はライブハウスに行きました。

広告

 

ライブハウスが提供するフードを夕食目当てにしていました。
ただ、蔓延防止法関連でフード提供中止ってなてたら、夕飯抜きとなることは覚悟していましたよ。

 

幸いにもこの日はフードの提供がありました。

 

頂いたのはカレーライス。
粉チーズが少しかかっていました。
これ、かなり香りが漂うのです。ライブハウス中に漂っていました。

 

 

ライスは少なめでした。
CoCo壱番屋での注文経験から、ライスは200グラムだったのではないかという推測です。

 

さいごに

1日4食した時の食事をざっとご紹介しました。
わたしとしてはかなりの量を食べたという気持ちです。

 

翌日の体重測定での数値から、1日4食すると体重が増えるということがわかりました。
前日比700グラム増加。

 

過去に、1日3食で試したこともあります。

 

1日3食たべるのはどうなのか?久しぶりに3食たべてみたらこうなった
一日のお食事、何回していますか?たいていのかたは朝・昼・夕の3食ではないでしょうか?ある書籍によると、一日3食の習慣になったのは明治時代に成ってからだとか。ソレまでは一日二食の生活だった。

 

このときもやっぱり体重が増えていました。

 

わたしにはやっぱり経験上1日2食が一番いいなと思います。

 

あくまでも、わたし自身のことです。
生活形態によって人それぞれ違うでしょう。

 

わたしはBMI22台を目標に生活しています。
デスクワークの日々にはこれでちょうどよいのです。





応援ヨロシクです。
にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ 



広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました