ダイエットのために食べている量を把握する

ダイエット日記
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエットしているときに、一体どれだけの量の飲食をしているか、把握しているだろうか?
なんとなく食べているのでは?
そして、何となく食べる量を減らしているんでは?

 

極端に食べる量を減らすことは、後で【食べたい」という反動が来る。
減らすのは、いつもの量からほんの少しでいいと、わたしの経験から言える。

 

で、どれだけ減らすのかというのは、見た目の感覚ではない。
実際に重量で把握することをおすすめする。

 

スポンサードリンク

 

そう、重量なのだ。
まずは、キッチンスケールで食べている重量を知ること、これがポイント。

 

ここで、楽天市場の販売サイトを貼っておく。

 

食べている重量をキッチンスケールで測るのだ。

大体一週間くらい、食べる度にすべて測るのだ。
毎回測るのは大変だろうが、自分の食べている重量を知るためには必須。

 

一週間くらい測っていると、そのうち見た目で重量がわかるようになる。
そこまで来たら、今度は少しだけ食事の量を減らしてみる。

 

例えばいっかい100グラム減らす。
という具合にだ。

 

いちにち三食食べているのだとしたら、一日で300グラム減らすことになる。
たった300グラム、ということだけれども、一週間で2キロになる。

スポンサードリンク

 

今まで食べていた量から、これだけ減らしてみて、体重がどう変化しているのかに着目してみよう。
減っているとしたら、食べる量を減らしたぶんがダイエットにあっているということになる。

 

まずは、自分の食べている重量を知ろう。

 

肥満を保っているとしたら、意外と食べている量が多いのだ。
キッチンスケールで毎食ごとに測っていると、測るのがめんどくさくなる。

 

測るのがめんどくさいというのは、それだけたくさんの回数食べているということと、わたしは気がついた。
いちにち3食だと思っていたのが、間食が過ぎてるのだった。

 

こういう気づきもあるんだよ。

 

いちにち食べた量をまずは計測しよう。
まあ、やるかどうかは、あなた次第。
ただ単に、ぽーっとしているだけでは痩せることは難しい。
まずは現状どのような食生活をしているのかを把握しよう。
 





応援ヨロシクです。
にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ 



Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました