食べたら増える、食べなければ減る

ダイエット日記

体重はどうして増えたり減ったりするのか、仕組みは知らない。
ただ、経験から食べすぎが続くと体重が増え、食べない日が続くと体重が減る。

 

これはわかった。

 

また、おんなじものを食べても、体重の変化は人それぞれ違う。
「あの人がこの方法でダイエットに成功した。」
ということで、真似してみても必ず成功するかと言うと、そうでもない。

 

スポンサードリンク

 

数学的に足し算引き算というよりも、国語的に「感じる」と言う感じに体重が変わっていく。

 

その感覚を自分自身で知ることが、ダイエットの成功につながると思う。

 

きょう、唐揚げ定食を食べたとする。
体重の変化があるはずだ。

 

次の日も唐揚げ定食を食べるが、体重の変化は前日とは異なるだろう。
その日の気温や、運動量。

 

もしかしたら、食後にお茶を飲んだかもしれない。
いろんな要因で体重の増減になっている。

 

まずはそのことを感じよう。
知ることと感じることは違う。

 

腑に落ちる。
ということだ。

 

どれだけ食べたら体重が増え、どれだけ量を減らしたら体重が減るか。
ご自身の体験で賦に落とすのだ。

 

そのためには記録に残すことをおすすめする。
紙でも言いスマホでもいい、いつでも参照できるようにしておく。

 

体重の増減があったら、それはなぜかを問おう。
そこがポイント。

 

ダイエットするのなら、体重管理をするのなら、自分の体になにが起こっているのかを知る。

 

なのだ。

スポンサードリンク




応援ヨロシクです。
にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ 



Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました