メタボとは? メタボとは 正式名称、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)のことです。お腹の周りの内臓に脂肪がたまった「内臓脂肪型肥満」に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態を言います。内臓脂肪が過剰にたまっていると、高脂血症... 2014.01.02 メタボとは?
メタボとは? 【メタボの診断基準】 知ってるようで知らないメタボの基準を調べてみました。●内臓脂肪の蓄積腹囲(へそ周り) 男性 85cm以上 女性 90cm以上(男女ともに、腹部CT検査の内臓脂肪面積が100cm2以上に相当) 内臓脂肪の蓄積をチェックします。肥満の判定... 2013.08.22 メタボとは?
メタボとは? 【メタボの基礎段階】 胴囲の測り方 メタボかどうかの判断基準は、胴囲のサイズから始まります。正しい胴囲の測り方を理解して、しっかりと判断できるようにしましょう。◎腹囲の正しい測り方腹囲はズボンやスカートなどのウエストの位置ではなく、おへその高さで、衣服を着けない状態で測ります... 2013.08.21 メタボとは?
メタボとは? 【おさらい】メタボってなに? メタボリックシンドローム内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態をいう。※診断基準日本肥満学会(JASSO)基準(2005年)腹囲男性85cm、女性90cm以上が必須。かつ・血圧130/8... 2013.08.19 メタボとは?
メタボとは? メタボは、肥満体だけではない -やせメタボ- 近頃では、メタボと言うと肥満体のことを指す代名詞のように使われているが、日本人には欧米人と比べて糖尿病を発症しやすいタイプの体質を持っている人が多いため、見た目はスマートでもメタボ状態になっている場合がある。糖尿病は血液中の糖分が上昇しても... 2012.08.11 メタボとは?
メタボとは? メタボのベース メタボのベースとなっている内臓脂肪は、皮下脂肪と比べて、たまりやすく減りやすいという特徴があります。内臓脂肪を貯める原因となっている運動不足、食べ過ぎ、などの不健康な生活習慣を改善することで減らすことができます。今から、内臓脂肪をためない生... 2012.08.11 メタボとは?
メタボとは? メタボはどうして危険なのか? 日本人の三大死因は、がん、心臓病、脳卒中ですが、そのうち心臓病と脳卒中は、動脈硬化が要因となる病気なのです。この動脈硬化とメタボリックシンドロームは深い関係があります。内臓脂肪型肥満をベースに糖尿病、高血圧症、高脂血症の一歩手前の段階でも、... 2012.08.09 メタボとは?
メタボとは? 水分調節、難しいですね 見た目に、だいぶお腹が減っこんできました。子供たちが前まで、「お腹に赤ちゃんがいるみたい。」と、言っていましたが、もうそんな状態ではありません。毎日の腹筋運動で、だいぶお腹に筋肉がついてきました。ただ、皮下脂肪があって、見た目にはわかりませ... 2012.08.09 メタボとは?
メタボとは? 私はメタボ予備群 メタボ基準をごぞんじですか?へそ周り 男性 85cm以上 女性 90cm以上に加えて、次の項目2つ以上あてはまるとメタボと診断されます。・脂質異常、・高血圧、・高血糖今朝7日(2:40)の、体重 74.6kg (前日比:+0.2kg)... 2012.08.07 メタボとは?